ラベル 地:えびの市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地:えびの市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/04/21

綺麗に手入れされている湧き水池

水神様の鳥居は赤い


 
山奥で緑や水音に包まれる雰囲気は、気分が浄化される気がします
 
地元の話だと、この湧き水は悪いところ効くそうだ
 
なんとなく分かる 
 
〈赤いシリーズ〉
出水観音 でみずかんのん えびの市


2022/04/11

湧き水を巡る

太鼓橋が赤い



誰〜れもいない 静かに水が湧く池
 
太鼓橋やらアマビエやら あの世感
 
〈赤いシリーズ〉
浜川原湧水公園 はまごばい えびの市


2020/07/24

京町温泉

古くも風格がある 温泉繁華街の看板


 
どんだけ繁盛したのだろう
 
その昔。
 
浴室の広大さや 何やら豪華だった面影に
 
栄華の片鱗を見せる京町温泉
 
湯船に浸かる度に思うよ
 
〈赤いシリーズ〉
今日は京町の湯「周山」えびの市


2018/09/18

ぬるっ



低温の好きは「ぬるがん」
 
高温好きは「あつがん」
 
宮崎弁で言うらしい
 
へなちょこの私は「ぬるがん」
 
ここは38℃しかない ほぼ温水プール
 
何時間でも浸かっていられると思ったが
 
飽きてしまう
  
〈赤いシリーズ950〉
夕方5時まで、ぬるいまま 200円
夕方5時から、熱くして 350円(たぶん燃料代)
加久藤温泉 えびの市

2018/08/06

涼みに来たが 




避暑地のはずなんだが
 
30度近い
 
今年はやはり暑いようだ。
 
奥の水蒸気のお陰でそっち方向は通行止め
 
なぜがぬるい足湯
 
全部画像に押し込んでみた
 
〈赤いシリーズ933〉
えびの高原

2015/11/09

100円で来た





えびの高原 足湯で出会ったイカした「山ガール」
 
何度もここに来ているらしい、装備もバッチリ決まってカッコいい
 
さて、彼女は宮崎市内からバスで片道100円で来ているとのこと
 
75歳以上にはそんな割引があるらしい
 
じゃあ「山○○○」ですね
 
〈赤いシリーズ 524〉 



馬留めに似ているね





最近はえびの高原にチャリで上がってくる、ツワモノがいるらしい。

〈赤いシリーズ523〉



先日「霧島山周辺は膨らんでいる」という警告が出ていた。





そこで、えびの高原にはきっと誰もいないだろと、おっかなびっくり来てみたが、果てして 大勢の人人。
 
しばし、警告のことを忘れて遊んでいたが、この郵便箱を見た瞬間この周辺が火山の周辺であること改めて気が付かされた。硫黄ガスは金属を腐食するからね。
 
さらにおばさんから「今年は硫黄の匂いがするねぇ」と不吉な話を耳にしてしまった。
どうなる えびの高原
 
〈赤いシリーズ 522〉


2015/11/08

狗留孫大橋を添えて




紅葉が赤くなるのは枯れるから、と最近まで思っていました
 
いわゆる果物に色がつくと同じ「色づく」ということらしい
 
何だかあちこちがフルーティに感じる
 
そんな秋の終わり。
 
えびの高原の紅葉は今が見頃
 
奥に添えたのは狗留孫(くるそん)大橋

〈赤いシリーズ 521〉


2014/05/09

働くクルマ

If early summer comes, a tractor will run about. 


トラクターが走り回る

初夏ですよね

〈赤いシリーズ 273〉えびの市

2014/05/06

国旗掲揚

The national flag is flown on a public holiday. 


GW最後の旗日

〈赤いシリーズ 272〉えびの市

2013/07/16

田の神様の包装

God of a rice field 

コカコーラも美味しかったけれど

えびのはやはりお米が旨い!

ひのひかり2袋購入


<赤いシリーズ 154>

道の駅えびの




赤いトラック

This red track is an object for Coca-Cola delivery. 

郵便でも消防でもない

赤いトラック

コカコーラのトラック


<赤いシリーズ 153>
グリーンパークえびの


2013/07/10

コカコーラは幸せの象徴....でした

The museum of Coca-Cola 


友人の部屋に行くと

コカコーラロゴの灰皿やトレイ(何に使うの?)が

自慢げに鎮座していました

大人になるとバドワイザー

ちょっとやさぐれるとマルボロ

とにかく憧れの米国製のロゴは赤でした


<赤いシリーズ152>グリーンパークえびの


2013/07/08

王道は瓶!

A legendary drink 


ポカリスエットもウーロン茶も無かった頃の定番は

コカコーラ

夏はプレゼント目当てで随分飲んだなぁ

何も当たりませんでしたが…..

そんなノスタルジックを味わえるコーラの記念館


<赤いシリーズno.151>グリーンパークえびの

瓶のコーラは少し辛い気がしました




スカッとさわやか

Extra size

宮崎市内は34℃

えびの市内は26℃

高原らしく

爽やか〜

<赤いシリーズ 150>えびの市 グリーンパークえびの



2012/09/03

赤い帽子に温泉マーク

Spa

「一緒に出ようねって言ったのに」

待たされた私は、暇なので看板を撮影。

<no.20>えびのにて