ラベル 地:北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地:北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/05/16

さてどんな味だろう



妻が物産展でゲットした北海道の味噌2種。
  
うちは下の甘ーいあわせ味噌だから
 
他の味噌がどんなか興味津々
 
〈赤いシリーズ〉
我が家の味噌汁担当より
1袋130円とな!岩田醸造


2019/11/01

左席の妻へ



10月の旅のために4月からコツコツ準備
 
図書館で沢山の観光本を探し
 
役所から観光案内を取り寄せ
 
早割のチケットを探してくれましたね
 
細かい旅程表には当日のオプションも用意
 
全く抜かりの無い準備をしていただき
 
ありがとう
 
お陰で見たことないものを見
 
美味しいものを頂き
 
普段乗れない飛行機、特急列車、路面電車にも乗れました
 
楽しかった〜
 
また次回もお願いいたします
 
〈赤いシリーズ〉
はじめての北海道
生賴範義展と市場調査の旅 おわり

2019/10/31

さらば北海道



またくるよ
  
〈赤いシリーズ〉
新千歳空港
はじめての北海道no.25


2019/10/30

初めての黄色



 
全国の消火栓ファンの皆さまお待たせしました
 
札幌の消火栓は、黄色!?
 
理由は不明
 
他の消火栓は左のカテゴリー  〈・消火栓 〉  をクリックしてね
 
〈赤いシリーズ〉
札幌市
はじめての北海道no.24



時計台と写生




ガッカリするよ と言われたけど
  
周りのビルに負けずとても端正
 
横板で覆われた木造建築の美しさよ
 
意外にこの建物スキ
 
写生中の女性と
 
時計台を見る通行人がいてラッキー  
 
〈赤いシリーズ〉
札幌市時計台
はじめての北海道no.23

2019/10/29

北海道庁のでっかいどう



大きな ヨーロッパ黒松
  
私を添えたらもっと大きく見えた 
 
〈赤いシリーズ〉
北海道庁 赤れんが庁舎前庭 札幌市
はじめての北海道no.22


炎に焼かれて 




やっぱ本場は違うなぁ
 
季節の野菜カリー エビスープ(辛さ1番) ご飯にレモン付き 1,200円
 
骨付き鶏と旬の野菜カリー 小おくしバーグ付 エビスープ(辛さ4番) 1,700円
 
煮込むというより 目の前でスープを焼いているバイタリティ
 
スープのコクとトッピングの種類にヤラレル
 
う〜〜んあれから10日程立つけど
 
もう一度食いてー
 
〈赤いシリーズ〉
奥芝商店駅前創世寺 駅そばホクレンビル1F 札幌市
はじめての北海道no.21

=業務連絡=
今回の「赤い」は大漁でしたので
帰宅後もアップしています。
事務所は稼働中です



食べて遊んでばかりに見えるけど 



内緒だけど、今回は地元の特産品のスパイもしています
デザインとか味とか価格とか味とか、記録して味わって。
 
さて、見たことないアイテムを発見、駅に大量にあった「JUN DOG」
エビフライをご飯で棒状に巻いている、スナック感覚。
布おしぼり程の大きさで400円也 !? 
しかし、横にいたおばちゃんが大量購入していた人気者、なぜ..........
 
実は凍って売っているものを、電子レンジでチンチンに温める
試しに口に入れて火傷しそうになるのを、準備していた SAPPORO で流し込んでみた
旨いじゃないか、冬はポカポカになりそうだ。
 
横のカリカリはネーミングをスパイ中  
〈赤いシリーズ〉
ジュンドッグ  旭川駅
はじめての北海道no.20


2019/10/28

矢羽根(やばね)


雪で埋まっても道の端を教えてくれる
  
矢羽根
 
〈赤いシリーズ〉
美瑛町
はじめての北海道no.19


遠近法



ちっちゃいぞ 美馬牛(びばうし)駅 
 
〈赤いシリーズ〉
美瑛町
はじめての北海道no.18

気軽に味わえる北海道 


ホントに、北海道の牛乳はおいしい
 
脂肪分が多いからだろうね
 
〈赤いシリーズ〉
美馬牛小学校 美瑛町
はじめての北海道no.17

2019/10/26

紅葉+青い池=黄泉の国みたい




自然界ではあり得ない色彩 ブルー
 
近くの火山の影響だろう
 
Windows 待ち受け画像で有名になりました
 
青い池
 
そんなことより彼の腰の落とし方がいい
 
さらに息を吐きながら撮ると写真がブレないよ
 
〈赤いシリーズ〉
美瑛(びえい)町
はじめての北海道no.16


山と丘の町



山全部が赤い
 
そんなの初めて見たぞ
 
〈赤いシリーズ〉
美瑛(びえい)町
はじめての北海道no.15


2019/10/25

賑やか回転寿司



その後、人気の開店寿司
 
イクラキレイ
 
サンマ甘い
 
ホヤ貝独特 
 
〈赤いシリーズ〉
根室花まる JRタワーステラプレイス店
はじめての北海道no.14

郷愁のジンギスカン



小さい頃の焼肉と言えば
  
何故かジンギスカン
 
牛肉を知ったのはずっと後のこと
 
羊の香りも懐かしい感じだ
 
さて、サッポロビール園
 
広いし熱気があって面白い
 
〈赤いシリーズ〉
ジンギスカンホール サッポロビール園 
はじめての北海道no.13

ビール園



星といったら サッポロビール
 
こればっかり飲んでた 
 
〈赤いシリーズ〉
サッポロビール園 札幌市
はじめての北海道no.12


札幌の日暮れは早い



4時40分で日没
 
はや!
 
宮崎より1時間早い
 
夜が長いから すすきの が
 
繁盛するのもわかる気がする
 
〈赤いシリーズ〉
JR札幌駅
はじめての北海道no.11

追って追って、生頼氏のストーカー





生賴範義展を観にはるばる来ました
 
この旅のメインイベント
 
スバラシイ!
 
〈赤いシリーズ〉
プラニスホール エスタ11F 札幌市
初めての北海道no.10


2019/10/24

ひとり飛行隊





生 ま れ か ぁ わ ぁ〜 る ぅ 〜
 
サ ッ ポ ロ の ぉ 〜 地 に ぃ 〜
 
き み の 名 を 書 く ぅ 〜
  
オ リ ン ピ ッ ク と ぉ 〜 (半音上る)♬
  
 
スポーツ大会なのに
ガンバロウ感が薄い
この唄好き
 
 
〈赤いシリーズ〉
大倉山 ジャンプ台
初めての北海道no.9


ジャンプ台より眺める


 
街と山のコントラストがいい
 
〈赤いシリーズ〉
大倉山展望台
はじめての北海道no.8