ラベル 地:新富町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地:新富町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/10

容器からあふれそう


A small box filled with lots of sushi.
   
まちのお寿司屋さんが、

「うちのにぎり、そのまま持ってきやした!」感がすごい。

分厚いネタに、たっぷりのシャリ。

容器が小さすぎて寿司が重なっちゃってるし、

しかもワサビたっぷりなのが泣ける。

ズシッと重いのに、これで450円!

しかも寿司コーナーじゃなく、秘密のエリアにあるから

まだあまり知られてないみたい。

〈赤いシリーズ〉
高鍋の万栄寿司がつくったようだ
道の駅ルーピン




2024/03/18

器カワイイ

器の一部が赤い


流石お茶屋さん
お茶が一番美味しい
  
〈赤いシリーズ〉
夢茶房 新田原


2022/07/08

注文後に、にぎってくれる 



米うめー 豚汁うめー
 
ちょこっとお昼に丁度いい
豚汁 20円
焼き鮭あらほぐし 220円
こゆ牛しぐれ煮 275円
〈赤いシリーズ〉
おにぎり宮本 新富町
営業時間11:00〜14:00 
 
ノリが噛み切れるといいなぁ

2021/06/17

蕎麦は二度味わう


そば湯の入れ物は赤かった

 
そうそうお茶ね 湯飲みに注ぐと 熱くは無い
 
何やら濁ってるし 蓋を開けると 力なく浮かぶ麵
 
お江戸で初めて出された 蕎麦湯に仰天した
 
田舎じゃそんなもの無かったし
 
さて、最近は旨い旨いと頂きます
 
自販機に缶で無いかなぁと思うほど好きになりました
 
〈赤いシリーズ〉
しんとみの郷 新富町


2021/06/13

名前カワイイ、プラム


プラムは赤黒いほど美味しいらしい


黒くなると食べ頃って
 
こんな黒くても大丈夫か?
 
恐る恐る口にしたけど
 
さっぱり甘〜〜い
 
いろいろビックリ
 
はじめてのプラム
 
〈赤いシリーズ〉
農畜産物直売所ルーピン 新富町

2019/02/01

沈む前に 



見ると眩(くら)む
 
でも見たい
 
チョットだけ見よう
 
残像が焼き付いた
 
ヤバイ! 
 
でも逆光大好き
  
〈赤いシリーズ1009〉


2018/03/31

あたらしく富を生む仕掛けをつくり始めた町 



新富町は、新田原とこのキラキラゲートの平和な町。
 
と思っていたら大間違い。
 
役場周りはすっかりキレイになってカフェまである
 
農業も移住も積極的に攻めていた。
 
こゆ財団「地域を編集する学校」を拝見して
 
知らなかった情報の多さにショックを受ける。
 
中山間は地方は水面下で頑張っているなぁと思ったら、
 
私がすっかり水面下へ入ってしまった印象。
 
〈赤いシリーズ889〉


2018/03/18

“翼” を表現した?



見慣れない消防署が現れた
 
なぜ山の中に? 街中のそれとは随分違うし...
 
近所を散策して分かった
 
ここは新田原航空基地と目と鼻の先
 
消防車はすでに基地に向いているし
 
何かあっても大丈夫だぜ 感が漂う
  
〈赤いシリーズ881〉
プレートに名前が
宮崎県東児湯消防組合消防署 新富分遣所 ←ながっ!

2016/04/11

手を掛けた分だけキレイ




話題の黒木さん宅の芝桜
 
モリモリ満開は過ぎたのだけれども
 
数を減らした咲き具合と
 
人気(ひとけ)がまばらなのが
 
いとおかし
 
〈赤いシリーズ 598〉
新富町
28-300mm/Trimming