ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/11

それは苦行なのか 

雑草を抜く道具が赤い


It was quite difficult to find rain boots that fit 29 cm feet.
 
29cmの長靴は買った。
 
待ってろよ、雑草。
 
あとは“やる気”だけ…
 
でもその“やる気”が出てこない。
 
だって雑草刈りって、ちっとも楽しくないもんなぁ。
 
< 赤いシリーズ >


2025/09/10

プレミアム付商品券



Picked up a city voucher, 20% more value.
 
コロナも開けて
 
さて これを発行する目的は何だっけと思いながら
 
プレミアム商品券をゲット
 
壱万円で千円券が12枚
 
< 赤いシリーズ >
交換は郵便局でした


2025/08/29

ビーチの商売



Selling shade in a parasol, selling air in a float, summer’s curious trade.
 
日陰とか空気とか
 
この世離れしているモノを売っているのがスキ
 
〈赤いシリーズ〉
青島ビーチ


2025/08/27

計測フェチにはたまりません



A counter measure is a survey tool that shows distance as you roll it.
 
現場検証で距離測るやつ
 
イベント会場を計測したいので借りてきた
 
これで正確な図面を作れば設営もスピーディなはず
 
さてこの手の回転ものは誤差がつきもの
 
今から誤差を計測しましょう そうしましょう
 
<赤いシリーズ>
計測フェチ カウントメジャー 平和リース


2025/08/23

ありがとうございます 10万アクセス

筆者が腰掛けているソファが赤い


おかげさまで、当ブログ〈赤いシリーズ〉は 100,000アクセス を達成しました!
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。

「言葉がわからなくても楽しめるブログを」
そんな思いで、世界中誰もが知っている "赤" をテーマに続けてきました。
今では海外からも多くの方々が訪れ、
このコンセプトが受け入れられていることを嬉しく感じています。

「赤に飽きた」「赤以外もやれ」「赤ばかりはキツい」「コメントしづらい」
そんな声にめげず(笑)、ここまで歩んでこられたのも皆さんのおかげです。
これからも赤を通じた視点で、日常やアートを切り取っていきますので、引き続きよろしくお願いします。

今回の画像は徳島の大塚国際美術館にて。
アンディ・ウォーホル《マリリン》と、スタジオ65のソファ《ボッカ》、そして〈赤いシリーズ〉の三者コラボです。
アートな雰囲気をまじえながら、今後も更新していきます。


〈赤いシリーズ〉ミワコウジ

Our blog Red Series has just reached 100,000 views — thank you!
We chose “red” because it’s a color anyone can recognize, beyond language.
Despite comments like “Too much red!” we kept going.
This photo: Andy Warhol’s Marilyn, Studio 65’s Bocca, and my Red Series in one frame.
More artful reds to come — stay tuned!


2025/08/18

カワイイうちわをゲット



The black cat and white cat are the mascots of a major transportation company.
 
クロネコは知っていたけど シロネコは初見
 
阿波踊り2025用のうちわ

大阪でもリュックに付けていたけど
 
みんなチラ見していた
 
子どもがカッコイイって 私を指さしていたけど
 
きっと このうちわのことよね
 
〈赤いシリーズ〉
ヤマト運輸の新キャラらしい


街中の盛り上がりが凄い

阿波踊りの衣装が赤い

Awa Odori is a traditional Japanese dance. Tokushima city
 
ドンドン、チンチン、ピーヒャララ
 
踊りも鳴り物も、目の前で体験できたよ
 
阿波踊り、やっぱりすごい!
 
〈赤いシリーズ〉
予約困難な有料席をゲットした妻に感謝
最前列だし
あわぎん南内町演舞場



400年の味わい

和菓子の器が赤い

Yaki-mochi is a traditional snack made by baking mochi and sandwiching it with bean paste. 
 
旅の途中
 
甘いモノはカラダに滲みます
 
滝の焼餅 焼餅3個+お茶 540円也
〈赤いシリーズ〉
和田乃屋 徳島市



2025/08/17

撮らにゃそんそん

リュックが赤い


Fukuoka Airport
 
飛行機が沢山襲来
 
興奮するオレ
 
〈赤いシリーズ〉
少しビヨンビヨンしているワイヤーの間から
レンズが出せるようになっている
どうぞ撮ってください状態
福岡空港




2025/08/02

日が暮れて

夕刻 夕日が赤い

Fireworks venue. The best viewing spots are covered with sheets. 
You have to pay to go behind the sheets.
 
花火見るなら
 
幕の向こうの有料席へ
 
そんな時代
 
〈赤いシリーズ〉
大淀川河川敷 みやざき納涼花火大会


そのとおり



ここで人生指南されるとは
 
思いませんでした
 
「はい、そうします」

〈赤いシリーズ〉
みやざき納涼花火大会

2025/07/21

2025/07/20

PS.自撮りは笑顔でね



写真や書類が中心の展示だったけど

石田氏のギャラリートークで千倍楽しめた

〈赤いシリーズ〉
サングラスとコーンパイプだけじゃない
「マッカーサーと現代日本の夜明け」みやざきアートセンター



2025/07/19

赤赤しい赤が無い



選挙ポスターを記録して随分たちますが
 
どーんと赤 が今回無かった
 
時代なのか 偶然なのか
 
〈赤いシリーズ〉
宮崎科学技術館 参議院宮崎県選出議員選挙_ポスター掲示板

Election poster


夏の花



テーブルフラワーを買いに
 
カーネーションと鶏頭
 
〈赤いシリーズ〉
カンカン市 宮崎中央卸売市場 


2025/07/18

夏の助っ人

鰻には渋い赤が似合う


溺れたら → 浮き輪
 
熱中症には → 水分
 
そして、まずい鰻弁当には → 粉山椒
 
びっくりするほど安かった鰻弁当。
 
やはりびっくりするほど不味かったけど、
 
粉山椒があって本当に助かった。
 
見違える味になったよ(笑)
 
〈赤いシリーズ〉
19日は、土用の丑の日 粉山椒に頼らない高級鰻がいいなぁ


2025/06/26

神宮方面へ

バスの降車ボタンが赤い



クルマ移動と違って事前に確認することが沢山

時刻、バスナンバー、乗降場所、suika残高不足の時の小銭、 おやつまで準備。

ほんの15分程だけど旅でした。

〈赤いシリーズ〉
「とまります」が赤い


2025/04/25

ガーーーー




VIPが同乗するので
  
キレイにしておく
  
〈赤いシリーズ〉
エネオス青葉町


2025/04/23

窓際でお食事

食事に赤いカップを持ち込んだ


医大のご飯は美味しいよ
 
うわさ通りでした
 
〈赤いシリーズ〉
目の修理とレンズの交換
宮崎大学医学部附属病院


2025/04/08

春の収穫


イチゴは赤い

真っ赤で大きい実を見つけるのが楽しくて、つい夢中。
 
食べ放題にはせず、お土産用にちょこっとだけ収穫。
 
〈赤いシリーズ〉
イチゴ狩り お土産専用 阿蘇