2013/01/29
右、右、右、見えません
The signature of the parking lot is dull
って 視力検査か!
駐車場のアイコン、もう少し工夫しましょうね
鮎、牧水、行縢、煙突、チキン南蛮、宗猛
、
宗茂、ベンベルグ とかね
<no.82>イオン延岡ショッピングセンターにて
adlooks.jp
2013/01/28
赤 白 赤 白 赤 白 赤 白
Symbol of the town
旭化成の巨大な煙突は延岡市の誇り
でも、市民に人気なのはイオンの方だったりする
<no.81>延岡市旭町にて
adlooks.jp
2013/01/25
枯れ枯れに映える赤
Red bridge in the country
山奥に、目の覚める「赤」があります
<no.80>美郷町 夢の大橋
adlooks.jp
2013/01/21
僕は村を守るよ
I prevent a fire
小さな村の小さな集落だけど
あちこちにこんな消防アイテムがあります
<no.79>諸塚村にて
adlooks.jp
2013/01/19
海の鳥居
Winter Aoshima island
水平線まで見える空気の澄んだこの時期
青島がキレイに見えます
以前あった白いテントの土産物屋さんが無くなり
参道もすっきりしましたね
<no.78>青島にて
adlooks.jp
2013/01/17
火の用心
A hose for firefighting is in this box
小さな村の落ち着いた色彩
奧は椎茸を乾燥させる小屋
<no.77>諸塚村にて
adlooks.jp
2013/01/14
エイリアンの卵 見つかる
Eggs of the alien
先日アップした枇榔(ビロウ)改め
蘇鉄(ソテツ)の実はこんな風になってた
ふわふわした触手のような葉? が大量の実を包み込む
異様な姿にドキドキした
<no.76>宮崎空港にて
adlooks.jp
2013/01/13
枇榔の実
Fruit of the small palm
青島の土産屋にあった
煮て食うか、焼いて食うか考えていたら.....
「植えてくださいね」とおばちゃん
(私)ですよね〜
枇榔(ビロウ)の実はビックリするほど色鮮やか
大きさが分かるように柿ピーを添えてパシャリ
<no.75>
--------ご注意------------------------------------------------------------
ご指摘があり、枇榔でなく蘇鉄の実らしい
食べると中毒を起こすので、よい子は食べないでね
adlooks.jp
2013/01/12
ポストのかくれんぼ
There is the post in any country
郵便ポストは住宅の横に隠れるように設置いている
山間部、狭い道への工夫だろう
<no.74>諸塚村にて
adlooks.jp
2013/01/10
そろそろ見納め
The bougainvillaea blooms in winter
ブーゲンビリアの長かった見頃が、霜でようやく終止符
また元気な花を見せてくださいね
<no.73>宮崎観光ホテルにて
adlooks.jp
2013/01/06
おばさんちのエントランス
The entrance of the house, New Year holidays
塀がない、サッシじゃない、呼び鈴がない、鍵が丈夫でない
でも不便じゃない
温もりのある入り口
定番の赤いポストはアクセント
<no.72>諸塚村にて
adlooks.jp
2013/01/03
難を転じる
Red plum and national flag
風が無いから国旗も “お休み” 状態
穏やかな元旦でした
<no.71>諸塚村にて
adlooks.jp
2013/01/01
今年も赤から行きましょう
Calendar card
カードのカレンダー
1月は赤
<no.70>奥様から頂きました
adlooks.jp
2012/12/28
チリン チリン
Postbox
のんびりポストも撮っていられない 歳末
<no.69> 宮崎中央郵便局にて
2012/12/24
Merry Christmas
Angel
<no.68> フローランテ宮崎にて
2012/12/23
赤い脚絆(きゃはん)
Christmas version
角や赤い鼻を付けるとトナカイになりそう
しかしイベントだからといって
そんなものは付けません!
それは馬への敬意の表れだろう
ここでは人と馬を繋いでいるのは
手綱(たずな)だけではないようだ
写真をじっくり見ていて気が付いた
<no.67> JRA 宮崎育成牧場にて
2012/12/21
おにいさん買って〜
For a Christmas season, there is an attractive product in the shop
この時期
時計屋さんにも、自転車屋さんにも、カメラ屋さんにも
実に魅力的な商品が並ぶ
あ〜 目の毒目の毒
<no.66>宮崎市
2012/12/19
ソッポを向いたまま
The radar which became new. but, this does not turn now
以前ぐるんぐるん回っていたレーダーは
秋のバージョンアップ以降 回転が止まったまま
空港の方の話ではこれはバックアップのレーダーとのこと
それでもこっちを向くのを数ヶ月待っていましたが
様子は変わらず....
このままでは絵にならないので
手前に椰子を入れて南国の空港風に パシャリ
<no.65>宮崎空港
ブイブイいわせていた頃のレーダーの勇姿は
左列
CATEGORY
「宮崎空港」に
2012/12/17
歳時記はのぼりが教えてくれる
next week is Christmas
年末は予約しなければならないアイテムがいっぱい
<no.64>近所
2012/12/14
干し柿
The dried persimmon is sweet
以前はよく見掛けましたねぇ
<no.63>高原町 杜の穂倉邸(もりのほくらてい)にて
2012/12/13
赤い千木(ちぎ)
Hut of the graveyard
小林から鹿児島にかけて墓地でよく見かける
一体なんでしょうかねぇ この建物?
大きなもの、アパートのように幾つも部屋もあるタイプ 様々
組んだ赤い木材(千木というらしい)が屋根にあったので
とりあえず撮ってみた
<no.62>高原町
2012/12/12
炭は芯まで温まるねぇ
Simple heating to use the charcoal for
古民家を改造したレストラン
料理を待つあいだ 囲炉裏で少し暖をとる
炭の香りもおもてなし
<no.61>高原町 杜の穂倉邸(もりのほくらてい)にて
読みにくい名前、奥まった場所、分かりにくい駐車場だが
その不便を楽しみましょ
2012/12/10
絨毯
The young woman wears pants under the skirt
フワフワ枯れ葉の上
ワクワク歩く
<no.60>鹿児島県霧島市
2012/12/07
吸い込まれていくようです
A color of the Shinto shrine is orange-like red
「龍馬伝」の影響か
霧島神宮は12月なのにこの賑わい
<no.59>霧島神宮
2012/12/05
彼のステージ
He grasped a lifeline and cleaned a roof
よ〜く見ると
命綱一本で掃除
広いテントの上でのサーカスでした
〈no.58〉ポップサーカス イオンモール宮崎横
adlooks.jp
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)