2018/12/29

標準の宇宙人



横からだとスリムに見える不思議
  
〈赤いシリーズ〉


太った宇宙人



最新の信号だと随分ファット 
 
よく見ると コレジャナイ感
 
〈赤いシリーズ989〉


とまれみよ 



年末に 暴飲暴食をした
 
私がいた
 
ああ赤信号だわ
 
〈赤いシリーズ988〉

2018/12/27

スタンドは歳末






洗車やら整備やらで大混雑
 
青空と水たまり が歳末らしい
 
〈赤いシリーズ987〉
柳丸町


www.adlooks.jp

2018/12/19

オノマトペ 




 
隣の子が意地悪を仕掛けてくるのが恐くて「ビクビク」
 
掲示板を読み取れず「イライラ」
 
食べ物の匂いがすると「ワクワク」
 
先生のネクタイ柄が気になり近くで確かめてくて「ソワソワ」
 
硬い椅子に長時間座っていると「ヒリヒリ」
 
尿意、便意で「ムズムズ」
 
この感覚って大人も同じじゃん の驚きと
オノマトペの量と使い方がとても面白い
営業トークネタにアップしておこっと
 
   
先月、読売掲載されたもの。
問)授業中立ち歩く子がいます。どう対応すればいいでしょうか?
答)立ち歩きは、ワクワク、イライラ、ソワソワなどの症状をコントロールするために
 必要な行動かも知れません。専門家に相談してね
 
の内容
  
〈赤いシリーズ986〉


2018/12/16

実は ピッピ 知らなかった



 

子ども達の服が ま〜〜オシャレなことオシャレなこと
  
1950年代の子供ファッション誌だ〜
 
当時の北欧の生活の様子に感心
 
同じ北欧の厳しい自然を描いたムーミンとは対局の明るさ
 
ピッピを知らなくても
 
自分のツボにハマれば面白い
 
〈赤いシリーズ〉
「長くつ下のピッピの世界展」
みやざきアートセンター


2018/12/15

誰も気にしていない のに 



カフェは、何かせねば 自分らしく と思うのは私だけ?
 
MacBookを見せびらかしに行ったけど
普段からMAC使いだから
「これでは仕事じゃん」自分を突っ込んでみる
  
新聞を持っていくと競輪、競馬の予想中みたいだし
  
本を読むと、自宅で読めるし と思ってしまう
 
さて今回は、妻が東京でゲットした
大量の印刷物を持ち込んでみた
これを1枚ずつ分析してみる。
 
オシャレそうなものを拡げてみて
オシャレそうに見せる
  
意外に楽しい土曜日の午後
 
自意識過剰とよく言われる
 
〈赤いシリーズ988〉
NEIGHBORHOODにて


2018/12/13

ハダイロはもう無い 


 
遠くの山を描くのに
グレーが無いから 黒を薄く塗った。
先生「黒く見えるの? 緑でしょ」
と大声で言われてとても悔しかった
恥ずかしかったのではない。 
 
先生それは「緑の木の集まりが山」の言葉のイメージだからだよ、
実際には遠景は大気の影響でカスレるし、もう緑の季節はとっくに終わっているし
青〜グレーの地味な色だよ、時間や時期でも違うよ、よく見て見ぃ。
今ならそう言うだろう。
 
随分たって専門学校のデッサン授業
「お前には、そんなカタチに見えるのか!そんな色なのか!」
スパルタである。
概念を全て取っ払って、経験に頼らずに、ただ見ただけを書き写すのを要求された。
 
さて、絵の具を買ってみた、噂では聞いたが、肌色が無い。
チューブから「肌色」を自分の手の甲に直接塗ったら、
それは輝くような色だった記憶。
そう、実際の色とは違っていた。
これはこの色! と決めつけなくなったのは、歓迎しましょう。
 
ずっと昔に「色」を気づかせてくれた、小学校の先生 感謝。
スパルタだったけど「見る」を開眼させてくれた お茶の水の先生、ありがとう。

久しぶりに絵の具を使ったら、そう思えた
  
〈赤いシリーズ989〉


2018/12/08

ハーフパンツはもう履かない



気温9℃
  
一ツ葉ハ異常ナシ
  
自転車パトロール完了
 
〈赤いシリーズ988〉


2018/12/05

うまくできるかなぁ? 



 
見た人の頬を少し緩ませるといいなぁ
 
想いを込めて
 
今年もつくるよ
 
〈赤いシリーズ981〉


2018/11/29

距離感


縦方向に見渡せるカレンダー手帳
 
例えば、2日と16日は随分 “遠い” のに
 
一週間折り返しカレンダーだと、とても”近い”
 
この日にちの距離感に違和感があって
 
縦長のカレンダーにしてみた。
 
するとこっちの方が分かりやすかった。
 
スマホのアプリも精密でいいのだけど
 
手描きの方が記憶に残りやすいね
 
コンパクトだし とても薄いし
 
輪ゴムでスマホと一緒
  
〈赤いシリーズ980〉



2018/11/27

白い粉 



ひょい と束ねるのに便利な輪ゴム
 
ただ 日が経つとベタベタ
 
そこで魔法の粉をふると
 
不思議くっつかなるよ
 
〈赤いシリーズ979〉
炭酸マグネシウム ベビーパウダーもいいらしい

2018/11/19

カステラ祭りだー 



妻が友人から貰ったカステラを貰う
  
包装紙が南蛮雰囲気を醸し出しています
 
切っているのが最近ね
 
〈赤いシリーズ978〉
福砂屋

2018/11/17

ヘタクソに描けた〜〜  (^_^)v




Kさんに薦められたペン
 
真っ直ぐしようとするも
 
ぐにゃぐにゃ曲がるのが
 
予測不能でいい感じ
   
学生で買って質屋を何往復もした
 
OLYMPUS XA
 
〈赤いシリーズ977〉


2018/11/15

10円の花



10円 一ツ葉有料道路 自転車の通行料
 
小箱があってちゃんと納金して通る
 
細かいのが無いときは後日まとめて50円とか支払う
 
安いのか
 
料金所のおじさんに会釈(えしゃく)を受けたことが無い
 
今日は小箱の横のサザンカが
 
ありがとう
 
〈赤いシリーズ976〉
一ツ葉


2018/11/14

県北のうどんといえば 



 
ブルーのコップに
 
ブルーストライプの器
 
なんとも県北らしいシンプルな色調
 
不足の赤はオカカで補う
 
天領うどん
 
〈赤いシリーズ975〉
天領うどん 320円
おにぎり2個 140円
門川町


2018/11/13

萌える



葉は赤いわ
 
外国人が多いわ
 
子らが和装ばかりだわ
  
かなり異空間を味わえる
 
霧島神宮  

〈赤いシリーズ974〉
11/10 状況 全般的に2割ほど  1〜2週間後が見頃
霧島神宮 一部見頃
街道 まだ緑
山中 一部見頃


2018/11/12

群れの声が聞こえそうな 


 
官軍との激戦で有名な 和田越え
  
延岡学園のトンネルの辺りだろうと思っていました
 
実はそこから上がった山中に碑があった
 
知らんかった
 
暗く険しかっただろう地に想いをはせてみる
 
〈赤いシリーズ973〉
延岡市


2018/11/10

秋と冬の間にて 



美味しそうな唐芋だけど
 
カゴもない自転車は持ち帰れず
 
〈赤いシリーズ972〉
 
綾町 ほんものセンター 



2018/11/09

ガンバレ延岡 



初めて来たぞ
 
西郷隆盛宿陣跡資料館
 
ドラマの終り頃は混雑しそうなので
 
その前にと拝観したけれど
 
・・・・・
 
無料だけどね 小綺麗にしたけどね
 
コンテンツ満載なんだけどね・・・・
 
う〜〜ん ガンバレ延岡
  
〈赤いシリーズ971〉
延岡市


2018/11/08

脳には飴を



ダメだ情報量が多くて
 
眠り落ちそう
 
そんな時 飴ちゃん1個で
 
シャキーン!
 
ひっそりコッソリ 口に入れるのは抵抗あったが
 
ごめんなさい あなたの話しの一語一句漏らさないためにね
  
〈赤いシリーズ970〉
食品表示研修会 工業試験場


炭火がぬくい季節


鮎の匂いが体に染みつくぐらい
 
喰った
 
フワフワの養殖もいいけど
 
骨のしっかりした天然物もなかなか
 
〈赤いシリーズ969〉
延岡市 三須 10/30


2018/11/06

海面


   
水面に映る様子が
 
空中と違っていて面白いでしょ
 
〈赤いシリーズ〉
みやざきシーサイド芸術花火2018


2018/11/05

G o !G o!



 
天地真理の誕生日
 
オマケに私も
 
 
もういい年なんだからKFCを卒業しよっ
 
と軽く誓いを立てた頃
 
友人がお酒を持ってきたくれた
 
とても有名なウィスキーらしい
 
〈赤いシリーズ967〉
 
お祝いだから いわい なんだぁ


みやざきシーサイド芸術花火2018



花火待ちの夕暮れ
 
一般は芝生だけれど
 
我々はアリーナから鑑賞いたします
 
お金持ちのボートが沢山
 
セレブー気分
  
そんな友人を持つ妻に感謝
 
〈赤いシリーズ966〉
宮崎臨海公園