2019/10/25
賑やか回転寿司
その後、人気の開店寿司
イクラキレイ
サンマ甘い
ホヤ貝独特
〈赤いシリーズ〉
根室花まる JRタワーステラプレイス店
はじめての北海道no.14
* * HOME * *
https://adlooks.jp
郷愁のジンギスカン
小さい頃の焼肉と言えば
何故かジンギスカン
牛肉を知ったのはずっと後のこと
羊の香りも懐かしい感じだ
さて、サッポロビール園
広いし熱気があって面白い
〈赤いシリーズ〉
ジンギスカンホール サッポロビール園
はじめての北海道no.13
* * HOME * *
https://adlooks.jp
ビール園
星といったら サッポロビール
こればっかり飲んでた
〈赤いシリーズ〉
サッポロビール園 札幌市
はじめての北海道no.12
* * HOME * *
https://adlooks.jp
札幌の日暮れは早い
4時40分で日没
はや!
宮崎より1時間早い
夜が長いから すすきの が
繁盛するのもわかる気がする
〈赤いシリーズ〉
JR札幌駅
はじめての北海道no.11
* * HOME * *
https://adlooks.jp
追って追って、生頼氏のストーカー
生賴範義展を観にはるばる来ました
この旅のメインイベント
スバラシイ!
〈赤いシリーズ〉
プラニスホール エスタ11F 札幌市
初めての北海道no.10
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/24
ひとり飛行隊
生 ま れ か ぁ わ ぁ〜 る ぅ 〜
サ ッ ポ ロ の ぉ 〜 地 に ぃ 〜
き み の 名 を 書 く ぅ 〜
オ リ ン ピ ッ ク と ぉ 〜 (半音上る)♬
スポーツ大会なのに
ガンバロウ感が薄い
この唄好き
〈赤いシリーズ〉
大倉山 ジャンプ台
初めての北海道no.9
* * HOME * *
https://adlooks.jp
ジャンプ台より眺める
街と山のコントラストがいい
〈赤いシリーズ〉
大倉山展望台
はじめての北海道no.8
* * HOME * *
https://adlooks.jp
色づき方が凄い
地元では当たり前だろうけど
紅葉はいいなぁ
この後、雪が降る前に舞うという大量の雪虫に会う
〈赤いシリーズ〉
札幌市
はじめての北海道no.7
* * HOME * *
https://adlooks.jp
悩み
サーモン カニ イクラ
赤ばかり
〈赤いシリーズ〉
どんぶり横町 JR函館駅
はじめての北海道no.6
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/23
雨でも滑りそうなんだけど
画像で見るより遥か急な坂
長崎の坂も真っ青
港町に坂は付きものだけど
冬とか雪とか凍結とかどうすんの
心配してしまう
〈赤いシリーズ〉
八幡坂 函館市
はじめての北海道no.5
* * HOME * *
https://adlooks.jp
赤い傘は顔色を良くする効果もあるんだ
赤い傘の一団が観光バスから出てきた
同じ色の傘だから
迷子にならずに済むね
〈赤いシリーズ〉
旧イギリス領事館 基坂 函館市
はじめての北海道no.4
* * HOME * *
https://adlooks.jp
函館サカナ旨いなぁ
九州人憧れのキンキ(中央赤い)
しかもデカイ
他に大きな根ホッケ
善人ぶってちちははに送る、イクラまで付けて
クール便に入らないから「デバで切るよ」とおばさん
この大きさを見せられないのは残念
〈赤いシリーズ〉
カネウロコ和田商店 函館自由市場
はじめての北海道 no.3
このシリーズはリアルタイムではございません
「オレにも送れー」と言っても無理です
* * HOME * *
https://adlooks.jp
紅葉の真っ最中
寒い
宮崎と気温が違っていてビックリ
日本海が黒いのにも驚いた
しかし街中が色付いて羨ましい
色に風情があるし
〈赤いシリーズ〉
JR函館駅
はじめての北海道 no.2
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/22
北へ
へーあんなトコロに
日の丸があったんだ〜
赤い丸だけのシンプルなデザイン
次の日のラグビー戦、三日後の即位の儀
ナショナルフラッグに注目が集まるだろうなぁ
〈赤いシリーズ〉
はじめての北海道 no.1
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/18
食わず嫌いはイカンとです
いままで疎遠だった色
ピンクと青色を仲間に入れて
SARASA を新しくしたよ
事務所用のシールもおニュー
〈赤いシリーズ〉
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/16
冷たい蕎麦、次は温かい蕎麦だなぁ
つるつる お蕎麦
〈赤いシリーズ〉
ハート型 底が赤い小鉢付
橅(ぶな)の森 清武町
++++++++++++++
どうやって撮っているの?って言われる。
カメラはスマホが中心だけど、音を立てられないときは普通のデジカメ
一眼レフは仰々しくなるので使わない。
お店によっては許可を貰う
仕事じゃ無いからお店の雰囲気を壊さないように
10秒以内に撮影は終了
コツは「強めの影が出る」場所を探す
モノを撮るには影が大事大事
気楽に撮っているから成功は3割ぐらいか
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/14
コッテリ原色
青
黒
白
黄
赤
そして 水色
アジアンな風景
〈赤いシリーズ〉
綾国富パトロール
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/13
早生(わせ)みかん
お姉さま方が選んでいるは、早生ミカン
シャープな味が好き
しかし自転車には
カゴがないから積めません
ああ残念
〈赤いシリーズ〉
綾町ホンモノセンター
綾国富パトロール
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/12
秋の田園
錆びた納屋がイイ感じ
そういえば、セイタカアワダチソウって
昔からこんなに咲いてた?
〈赤いシリーズ〉
綾国富パトロール
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/09
誇らしいNEWS ノーベル化学賞
ノーベル化学賞受賞 吉野彰氏!
おめでとうございます
旭化成の 化 は化学の化
故郷延岡市は旭化成の街
大変なことになるなぁ
〈赤いシリーズ〉
フェローってなんだろう
* * HOME * *
https://adlooks.jp
日没後のG.S.
秋を感じる色彩
ナトリウム灯
〈赤いシリーズ〉
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/05
ニシタチはドキドキ通り[秋ver.]
「今夜はロマンチック」
暗いと“いい男”、月明かりだと“いい女”
夜はみんなに魅力2割増し
霧島ニシタチフラッグ
Design & Illustration : 三輪
〈赤いシリーズ〉
* * HOME * *
https://adlooks.jp
多分一番乗り
アスファルトの油の匂い
ムラの無い黒色
一ツ葉有料道路
自転車道(通行料10円)下りは修繕を終え通行可能になりました
〈赤いシリーズ〉
一ツ葉パトロール隊長
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/10/02
北が上だ
若い衆が作った地図を見たら
北が上ではない衝撃
地球儀も北が上 なんだよな〜
でないとね おじさん達は対応出来なくて
くるくる目が回るんだよ
〈赤いシリーズ〉
2000年に買った
マンハッタン島の地図
世界中、北が上。
小っちゃなコンパス付き
* * HOME * *
https://adlooks.jp
2019/09/30
秋収穫って貴重
秋収穫のお米って
どんな味だろう
真夏には収穫がすっかり終了する宮崎市
秋収穫は農家の自宅用って噂
売る米と食べる米は違うらしい
〈赤いシリーズ〉
奥は45階建てホテル
* * HOME * *
https://adlooks.jp
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)