2014/06/11
トマトジュースといえば
Tomato juice was advertized by the actor.
男優たちが酒やタバコのCMに
こぞって出演していた頃
林隆三はカゴメトマトジュースのCMに登場!
カッコ良く飲む姿で
トマトジュースが好きになったのは
私だけではないだろう
〈赤いシリーズ 291〉
追悼
HOME
www.adlooks.jp
2014/06/09
よくきたにゃ〜
The cat which came for meeting
里山のパン屋さん
耳の赤い猫に
歓迎された
〈赤いシリーズ 290〉野尻町
HOME
www.adlooks.jp
2014/06/06
To You
Noodle soup
我が家の定番の麺つゆ
6本あれば
この夏は乗り切れるでしょう
蕎麦なら
ばあちゃんが作ったような
太さがまばらな田舎風がいいなぁ
〈赤いシリーズ 289〉
キッチンにて 「高千穂峡のつゆ」しいたけ味
HOME
www.adlooks.jp
2014/06/03
とろける〜
Sushi of an oceanic bonito
「カツオってこんなに美味しかったっけ?」
季節モノのにぎりをみんなでワイワイ
この町には旨いものがいっぱい
大人数で行ったから沢山の種類が味わえました
あ〜肝心の宮崎牛を撮り忘れてしまった
〈赤いシリーズ 288〉
日南の旅 「とむら」
HOME
www.adlooks.jp
亜熱帯ドーム
The flower of a greenhouse
ツメほどの小さな花
南方系は鮮やか
〈赤いシリーズ 287〉
日南の旅 宮崎県総合農業試験場
HOME
www.adlooks.jp
2014/06/02
まだまだジャ! ジャカランタ
Firecracker plant,Coral Plant
肝心なジャカランタは
まだまだ3分咲き
代わりに気に入った
メキシコ産ハナチョウジ
育て方ラク! らしい
気になるなぁ
〈赤いシリーズ 286〉
日南の旅 日南植物試験場
HOME
www.adlooks.jp
日南には意外に古いものが残っています
The old telephone telephone of an old store
大正時代の金物屋
日南の釘宮商店
ずっと閉めていましたが
再開していました
薄暗い雰囲気は昭和
〈赤いシリーズ 285〉
日南の旅
HOME
www.adlooks.jp
2014/06/01
特別な一日でした
The bomb was processed safely.
爆弾に翻弄された街
平和が戻って
陽は暮れる
〈赤いシリーズ 284〉
不発弾処理の現場
明日からは普通の工事現場
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/31
街の記憶
The bomb of World War II was found.
マンションの建築現場
ツルハシで掘っていた時に
「カンッ」って当たって見つけたらしい
戦時中の500キロ爆弾
土嚢(?)をうず高く積んで
不発弾処理班が只今作業中
立ち入り禁止だから入っちゃダメだよ
〈赤いシリーズ 283〉
宮崎市広島通り
ホテル乙姫荘あと
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/26
旨いものが安い、一日限定!
A mango is very expensive fruit.
宮崎のマンゴーは真夏のフルーツではありません
実は今が最盛期
そんな旬の真っ最中にマンゴーフェア
会場にはよく熟れたマンゴーがゴロゴロゴロ
嫁が買ったのは相手が驚く銘品「太陽のたまご」!
私は貰っても恐縮しないプライスのマンゴーをゲット
値段は随分違うけれど
どっちも甘〜〜〜い !!!
〈赤いシリーズ 282〉
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/24
旅人のアンブレラ
The owner of the umbrella was him.
日向の方の通報で持ち主が判明
そっとお返ししました
〈赤いシリーズ 281〉スピンオフ・ストーリー
若山牧水 実は高校の先輩です
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/23
黒いアンブレラ
Thing left behind
玄関に日傘があるんだけど
誰のでしょうか?
嫁のでもウチの塾生でもない
お客さんは皆車で乗り付けるから
日傘はささないし....
これって何かの罠?
ミステリーの香りが…
〈赤いシリーズ 280〉
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/21
業務用のわりにはお洒落なんですが ねぇ
Italy tripod
三脚マークの三脚
イタリア製
カメラは日本製の独壇場ですが
撮影機材は、フランス、イタリア、アメリカと博覧会状態
舶来品がベストじゃなくて、日本製に良いものがないためね
今回ゲットしたマンフロットの三脚、
"PRO" とあるがいつまでも震動が止まりませ〜ん!
これ使えませ〜ん。
しょうがない「これイタリア製でして」とクライアントを
喜ばせる時に使いましょ。
〈赤いシリーズ 279〉
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/19
都城では本当に馬を飼っているらしい
Horsemeat is eaten in the flesh.
馬刺しは熊本! といわれるが
負けず美味しい馬刺しが宮崎にだってあります
都城高速インターそばの直販所「ATOM」の肉屋
建物の名前は如何なものかなと思うが
馬刺しのうまさは熊本の専門店並です
色がいいし、何といっても柔らかい
部位で味が違うのもいい
郷土料理ライターのゴエちゃんに教わりました
〈赤いシリーズ 278〉焼酎をそえて
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/15
グッドアイディア 跳ねる
The ball made with the rubber band.
科学未来館で買ったボール
輪ゴムを束ねて塊にするシンプルな発想
いいアイデアって身近にあると思います
〈赤いシリーズ 277〉
HOME
www.adlooks.jp
只今自宅がスタジオ
商品撮影の準備中
これは脇役の朝食セット
〈赤いシリーズ 276〉今日は自宅がスタジオ
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/13
...が目にしみる
The smell of a fart can be removed in a match.
ビックリするほど強烈! って
オナラがありますよね
そんな時はマッチひと擦りで
匂いは消滅
あら不思議。
タバコを辞めて久しいが
100円でマッチがこんなに沢山買えるのにも驚き
〈赤いシリーズ 275〉
追加:焼き魚の匂いも一瞬で消すよ
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/10
まんじゅうこわい
Fresh beer can be drunk at this factory.
ビールめ!
私が退治してやるっ!
工場見学後20分三杯勝負
〈赤いシリーズ 274〉アサヒ博多ビール工場
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/09
働くクルマ
If early summer comes, a tractor will run about.
トラクターが走り回る
初夏ですよね
〈赤いシリーズ 273〉えびの市
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/06
国旗掲揚
The national flag is flown on a public holiday.
GW最後の旗日
〈赤いシリーズ 272〉えびの市
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/05
日本丸
It has a diesel engine, although it has a big sail.
白い帆が開きました
〈赤いシリーズ 271〉宮崎みなとまつり
HOME
www.adlooks.jp
セイルドリルが楽しみ
The sailing boat came to the neighboring harbor.
まだ帆は張っていないけれど
巨大なマストがただならぬ雰囲気
明日 帆を張るのが楽しみ
それを「セイルドリル」というらしい
ドリルとは穴を開けることで無く
練習って事でしょうか?
〈赤いシリーズ 270〉宮崎みなとまつり
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/02
都会の 夜の 薔薇 ←良い響き
The rose of night
博多駅では夜中まで薔薇の展覧会
街明かりに包まれて
しっとりしたバラ達
〈赤いシリーズ 269〉福岡編
HOME
www.adlooks.jp
藤子・F・不二雄展
A book of paintings and a pin batch
カラーのアニメでなく
白黒の原画が中心の展覧会
見覚えのある漫画が多数!
そうそうリアルタイムで読んでました
ショップでパーマンのピンズをゲット!
〈赤いシリーズ 268〉福岡編
HOME
www.adlooks.jp
2014/05/01
ドラえもんズ
There were many characters of anime.
博多駅にて
大量のドラえもん
つられて藤子・F・不二雄に行ってみたよ
〈赤いシリーズ 267〉福岡編
HOME
www.adlooks.jp
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)