2013/12/28

年内最後の詣では何て言うのでしょうか

Money is washed in this shrine. Much money is obtained. 


今年も一年お世話になりましたと

神社に行ったら「銭洗神社」があった

お金をジャブジャブ洗うと増えるらしい

折角だから万札洗えば良かったと後悔

<赤いシリーズ 224>
イオンそば 一葉稲荷神社


行き過ぎ

There is no long-legged woman like her. 



ジーンズショップにて

見渡す限り

こんなに長〜〜い脚はいません が

ホントにこんなになるの?


<赤いシリーズ 223>
宮崎市

2013/12/26

お正月への入り口

POST BOX

明日こそ、明日こそ投函します

<赤いシリーズ 222>


2013/12/22

図録 制作快調

We are making Noriyoshi Ohrai's book of paintings. 



生頼範義氏の画集を「みやざきアートセンター」と一緒に制作中。

印刷の色を原画に近づけるために、製版の技術者がPCを持ち込んで調整中。

この後、赤シャツが原画に映り込みそうで脱いだのは私です。

色を見るために原画を舐めるように鑑賞もできました

筆のタッチが凄い! デッサン力が凄い! 色彩も凄い!

<赤いシリーズ 221>
宮崎市
写真は以下より
生賴範義 展 The Illustrator よりリンク


2013/12/20

歳末らしい

The crepe store 


イベントで見かけるクレープ屋さんが

街中に登場!

メニューにトルネードポテトもあったりする

てんこ盛り。

最近の移動販売車は赤が多いなぁ

<赤いシリーズ 220>
宮崎市


2013/12/18

スチームタウン

It seems to be New York during winter completely. 



New York City ?

蒸気が上がる街の一画

スチームでマンホール内をクリーニング?

<赤いシリーズ 219>
メリージュそばの教会は取り壊し中
そばの交差点がこの状態
詳細不明



2013/12/12

生頼範義展ポスター完成!

Noriyoshi Ohrai drew thousands of pictures.  This is his exhibition. 


ゴジラ、美女、宮本武蔵など

生賴氏のイラストレーションをたっぷり味わえるポスターは4種

早速壁に貼ってお客さんと盛り上がる

当事務所の人気はやはり宮本武蔵!

<赤いシリーズ 218>
デザインでお手伝い


生賴範義展は2014年2月8日から
詳しくは 特設サイト 




2013/12/11

展覧会のための 展覧会

The picture which Mr.Ohrai drew.  Samurai,  Zero fighter, GODZILLA, STAR  WARS ...


吉川英治 森村誠一 平井和正 小松左京

『SFアドベンチャー』 『ゴジラ』 『スター・ウォーズ』……

生賴範義展のためのチラシは8種類

デザインでお手伝い

関係者のみなさん感謝いたします


<赤いシリーズ 217>
生賴範義展は2014年2月8日から
詳しくは 特設サイト 


2013/12/07

東京の災難

Godzilla devastates Tokyo.   Model



キャー!  電車の中の人逃げてー

<赤いシリーズ 216>
後藤麻夫さん 作品の一部
みやざき模型ショー2013



2013/12/06

Back To 1998

It goes to this car universe, probably.
ちょっと古い車は

当時を思い出させてくれる

タイムマシーン

<赤いシリーズ 215>
今週イオンにて

2013/12/04

ドット、ラパン

Many dot


ドット柄の流行は来年も続くのかなぁ?

穴あき板を透過した光がキレイ

<赤いシリーズ 214>


2013/12/02

ポインセチア

Flower shop


花屋は年末バージョン

<赤いシリーズ 213>


2013/11/26

上向きで行こう!

This  creature is a symbol of pregnancy. 
ギャルの頭に

ド〜〜〜ン!

<赤いシリーズ 212>
この天狗はエッチな意味らしい
やよい天狗 やよい商店街 別府市



コンコンコンコン

A fox is God. 

子狐から大きな狐まで

お稲荷さんはにぎやか

<赤いシリーズ 211>
別府市 八幡朝見神社 

2013/11/24

行楽と言えば

This amusement park has 80 years of history. 


子供の頃

山の上の遊園地は

とにかく楽しかった記憶

ラクテンチ

おとぎ話のような建物は入口

山頂には観覧車

<赤いシリーズ 210>
別府市


2013/11/22

フランス産だけど、ボージョレーじゃないよ

My hobby is collecting a red goods and the newspapers in the world. 


フランスに住んでいる知り合いから

大量に新聞をいただきました

大胆な文字組はデザインの参考に

ユニークな画像は写真の参考にさせて頂きます

国や新聞のランクでクオリティが異なるのが面白い

今はどの国にも「チラシ」が入っています

このチラシの値段を見のも楽しみ


<赤いシリーズ 209>
「赤いシリーズ」らしく赤ワインを添えて


2013/11/19

はじめまして ドイター

I am going to use this red rucksack for 20 years. 


スポーツショップで散々迷ったあげく......

やはり赤でした

ヘルメットが装着でき

給水のタンクも内蔵できるバイク用

ドイツのお医者が考えたから「ドイター」

考え抜かれた高スペックですが

綾の「ほんものセンター」で白菜を買ってくることぐらいしか

今のところ考えつきません

<赤いシリーズ 208>


2013/11/18

さようなら オスプレイ

The rucksack used as long as 20 years 


アウトドアの達人が女性に贈ったもの

その女性が達人と別れた際に放出したものをゲット!

達人が選んだモノは流石に良かった!20年間も現役でした

最近、小物や飲み物が入らなくなりましたので

新しいリュック探しに出かけます

街に溶け込む地味な色にしようかなぁ〜

<赤いシリーズ 207>


2013/11/14

カラスに喰われる前に

This persimmon was able to be taken in the yard of my home. 

今年も庭の柿が豊作

パリッとした堅めが好み

今が丁度いい

<赤いシリーズ 206>
蛍光灯にV字においたレフ板
簡単だけど美味しそうに撮れた


2013/11/12

有佐の理髪店

They are the unique heads. 

今風のフェミニンな髪型を真っ向から否定する

シャープさがカッコイイ80年代

なかなかの傑作

先出の美容室の隣
奥さんが美容室、旦那が理髪店であろうか
<赤いシリーズ 205>
熊本 有佐駅前

有佐の美容室

Unique hair 
長いマツゲにモリモリの髪

80年代制作のものだろうが

今でも通用しそう

<赤いシリーズ 204>
熊本 有佐駅前


2013/11/08

ランチ時

A can is sung. 


おっさん登場

<赤いシリーズ 203>


2013/11/05

鹿児島といえば

The figure of a rice cracker is a famous revolutionist. 


福岡は辛子明太子

熊本なら辛子蓮根

宮崎なら地鶏

皆が喜ぶ土産の定番があるのだけど

さて鹿児島はなんだろう?


奥方が鹿児島出張の土産に買って来た「西郷せんべい」

御姿が1枚1枚違って趣はある

<赤いシリーズ 201>


2013/11/03

祝「赤いシリーズ」200回

Big crocs & little crocs in my house.

大足と小足で

ピース! ピース!

<赤いシリーズ 200>



2013/11/01

なめてね〜

It is a new ice-cream shop


あま〜い つめた〜い やわらか〜い

みんな大好きソフトクリーム

ショップが11/1にオープンしま〜す

写真とデザインは当事務所

<赤いシリーズ 199>
白水舎乳業 夢みるく